こんにちは。Ruby(@TasogareRuby)です。
今回の記事では、誰でもできる簡単な思考整理法をご紹介します。
思考の整理法って結構難しいですよね…。
考えすぎな人ほど頭の中で情報が堂々巡りしてしまって、結局解決することなくモヤモヤ。
そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか。
私もその中の一人です(笑)
そのような悩みに対して使える思考整理法が「ゼロ秒思考」です。
ゼロ秒なのに思考ってどういうこと?と思う方もいらっしゃると思いますが、
そこはのちのち説明させていただきますね(^^♪
このゼロ秒思考を毎日行うことで、誰でも簡単に思考の整理ができてしまいます。

ゼロ秒思考はだれでも簡単にできる
ゼロ秒思考は簡単です。必要なものはペンとA4用紙とタイマーのみ。
後は、一分間で悩みと解決法について感じたまま考えずにメモに書きなぐるだけです。
限られた時間で思いついたことをすぐに書きなぐることで、自分の中の本心が出てきます。
考えすぎることで違う問題が出てきて、またその問題を考えていたら違う問題に…。
とならないように、短い時間で集中して書きなぐることがポイント。
気を付けるべき点としては、
- 一分間で行うこと
- 4~6行書くこと
- 思いついたこと・気が付いたこと・感じた事について自分の言葉で書く
- 一日の中で10枚書くこと
とにかく1分間という時間の中で最大限集中して、頭の中に出てきた言葉をどんどん書いていくことが大事です。
ゼロ秒思考のメリット

本人すら気づいていない意識を書き出すことができる
毎日人は多くの取捨選択をして生きています。
ごはん何食べようかなぁ。
このチャンネルつまらないから他のチャンネルに変えようかな。
雨降ってきた!傘買わなきゃ!
こんなどうでもいいことは頭の中に留めておいても大丈夫ですが、悩み事に関しては頭の中の外に出してあげることが大事です。
ゼロ秒思考をやると、とにかく早く紙に書き出すことが求められます。
速く書けば書くほど、「自分ってこんなこと思っていたんだ!」というような潜在的な意識の部分も書きだすことができます。
そうなったらしめたもの。
自分の中に眠っていた潜在意識を紙に書き出してあげることで顕在意識に変えることができるのです。
こうすることで今までの自分をより深く知ることができます。
紙に書くことで頭の中がすっきり
また、紙に書き出すということは頭をすっきりさせる効果もあります。
先ほど書いたように自分が考えていたことがはっきりしたり、悪口などもメモに書き出すことで冷静かつ客観的に物事を見ることもできるようになります。
ただ、メモはだれにも見つからない場所に保管することをおすすめします(笑)
書けば書くほど、問題解決に近づく
ゼロ秒思考のいいところは、書き出した解決策の中からさらに深堀することで大きな問題を小分けに考えることができる面です。
こうすることで難しい課題も自分のレベルに落とすことができるんですよ。
さらには、
- ボトルネックの発見
- 問題を小分けにすることで具体的な対策を立てることができる
- なぜ?なぜ?の深堀で自分の意見にしっかりとした根拠が持てる
事ができるようになります。
何をしていいか分からない人も深堀していけば必ず具体的な行動が見えてくるんですよね。
ゼロ秒思考を実際にやってみた
最後にお手本として自分が実際にやってみたものを載せたいと思います。
今回のテーマは「少しでも行動に移せるようになるには?」です。

一分間で超集中して書き殴った結果がこちらです。
- 目標をかなり小さくする
- 行動の基準を下げる
- ゲーム感覚・見える化によってモチベーションを上げる
- 誰かと一緒に行動する
以上の4点ですね。
これだとまだ曖昧なので更に気になる部分を深堀していきます。
ということで、二行目の「行動の基準を下げるメリット」について掘り下げてみます。

そうすると今度は
- 簡単なので続きそう
- 負担が少ないので行動しやすい
- リスクが少ないので怖くない
- 行動を習慣づけするにはいいかも
という4つが出てきました。
画像として載せるのはこの2枚ですが、この後も掘り下げていった結果
- 行動ができないのは目標や行動レベルが高すぎたから
- 行動のレベルを下げることによって動きやすくなるかもしれない
- 目標や行動レベルを小さくすることは「行動」の習慣づけにはいい
- ただ、ローリスク・ローリターンになり成長が遅くなるので、慣れてきたら目標を上げていくことが必須
というように課題を整理できることができました。
どうでしょうか?最初よりも明確にやるべき事がわかってきたと思います。
一つの課題点に関してもどんどん掘り下げることによって何が重要で何が重要でないか。何が一番の原因なのかを視覚的に捉えることができるのでオススメです。
1日10分で出来る思考整理法なのでやりましょう
今回は、誰でもできる思考の整理法としてゼロ秒思考を紹介しました。
この思考法を使うことで、がんじがらめになった問題の紐をゆっくり解きほぐしていくことができます。
紙とペンだけでできるシンプルな方法ですが、深く掘り下げるほどどうすればいいのか具体的な行動がわかってくるので本当にオススメです。
是非皆さんもやってみてください。