将来的にはパソコン1台で食っていきたいこじらせ店長です。
といいつつも、本日もカフェに立っています。今日で17日目くらい。

何日目か具体的に覚えていないのは、お店が家みたいに馴染んでいて、
どれだけ居ても、特にストレスない空間に仕上がっているからです。素晴らしい。
ブログを取るか。店を頑張るか。
そんな中、最近は色々と悩むことがあります。
将来の方向性についてですね。
今はお店を頑張っていますが、将来的な夢はPC1台で稼ぐこと。
その中の選択肢の一つとして「ブログ」があります。
しかし現状は、100万チャレンジクリアのために店に立っています。
そこで迷うわけです。
・お店の営業時間を増やしてお店に全集中するほうがいいか
・ブログも頑張りたいからお店はほどほどにして空き時間に1記事書くか
・でもそうすると中途半端になるし…。
一度は、お店のチャレンジを集中的に終わらせてからブログに打ち込もうと思いましたが、
同時にやりたい気持ちも少々。そしかしお互いが中途半端になる可能性も…。
どっちも取りたいけど難しい。じゃあどうすればいいか。
色々考えた結果、やってみたいと思ったのがこちら。
掛け合わせの行動力で勝負する
お店とブログが同時にできないのは、ブログに時間をかけすぎているから。
結構熟考して書いているので、1記事に3時間かけることもしばしば…。
今の状況でその書き方だと失敗するのは明らかです。
そこで思いついたのが、とにかく量をこなす方法。
少ない文字数でもいいから瞬間的な情報をすぐに公開するやり方です。
状況×価値観×行動力で勝負する
お店の店長×ブロガーは結構面白い視点だなぁ
一般的なブロガーのように、SEOコツコツ攻めるよりも
・カフェで起こったこと
・発達当事者の苦悩
・メンバー、お客さんの紹介
・ビジネス本の紹介をコラムみたいに書いていくのも面白いかも。
毎日店にいる部分もどれだけ武器にできるかやな。— こじてん@店長×発達×ブロガー (@Kojirase_tencho) 2018年10月2日
自分には幸い、掛け合わすと面白い要素が結構あります。
発達障害当事者×店長×ブロガー×人脈
一般的なブロガー・アフィリエイトと比べて、自分は専門性は乏しいですが、
今の自分のような状況の人間ははかなり少ないと思ったんですよね。
だったら、コツコツSEOを突くよりは、一種のエンターテイメントとして、
今の自分の状況、お店で感じた価値観+行動量で勝負するのも面白いかなぁと思いました。
イケハヤさんのごとく、とにかく速さ重視で記事を書く感じ。
文章力の向上や、ブロガーとして成功するために一番必要なのは、
質より量ということも感じていますししね。
質より量に完全シフトするメリット
今までの質を捨ててでも量にシフトするメリットとしては、
今貴重な体験をしているのであれば活かさない手はない。
色んな切り口で書いていくことによって、視点を鍛えられる。
単純に文章を多く書くので文章力の向上が見込める。
少なくてもこのくらい挙げられます。
かける時間が少なくなってしまう分、内容は薄くなってしまうかもしれませんが、
店長とブロガーを両立して頑張るにはこの方法かなと落ち着きました。
この方法が吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、とりあえずは面白そうなので、
この方向性でブログを書いていきたいと思います…!