こんにちは!Ruby(@TasogareRuby)です。
皆さんはタバコを吸っていますか?
いいですよね、タバコ。
疲れたときの一本、飲みの席での一本、朝起きてからコーヒーと共に一本。
喫煙者にとってタバコの時間は至福のひと時だと思います。
私も、つい5日前まで1日5本くらいのペースで吸っていました。
そんな私が、どういう方法で禁煙を続けられているかちょっとしたコツを紹介します。

禁煙は案外簡単にできる
早速ですが、禁煙って結構簡単にできると思うんです。
極度のヘビースモーカーでなければちょっと頑張れば、だれでも我慢できるんじゃないですか?
だって、会議中や大事な仕事中にタバコを吸いたくなって抜け出すことってないじゃないですか。
ある程度我慢出来ていることは、裏を返せば頑張れば禁煙できることに繋がります。
以下が私が行った中で効果があったものです。
持っているタバコを全部折る
一番効果的だったかもしれないです。
今あるタバコを出して全部真っ二つに折る。それだけなのに効果抜群です。
禁煙したいけどこの1箱吸い終わってから!っていう人いるじゃないですか。
私です(^o^)丿
あれ、止めた方がいいです。
結局今この時点で止めれなかったらいつになっても止めれませんから。
なので、本当に止めたいなら今すぐ全部のたばこをへし折ってください。
そして禁煙じゃあ〜〜〜(これが一番辛い) pic.twitter.com/tDcPUE57JA
— ますたー/こじらせ店長兼ブロガー (@TasogareRuby) 2018年3月24日
これが僕の証拠画像です。
直後は後悔しますが、
「これだけ折ったのに新しく買いに行くのバカらしいわ」
と感じたら禁煙の道への第一歩です。おめでとうございます。
喫煙者の友達となるべく遊ばない
これも結構大事です。禁煙を始めたいなら喫煙者の友達と密室で遊ぶのは控えましょう。
疎遠になれということではないです。禁煙に成功するまでは近づかない。それだけ。
どんだけ意気込んで禁煙しようと思っても、近くに喫煙者がいたら貰っちゃうんですよ、一本。
ヘビースモーカーの友達とカラオケに行ったら気が付いたら10本くらい吸ってたこととかありませんか?私はあります(^o^)丿
それくらい、周りの誘惑は凄いのです。
理解してくれる喫煙者の友達ならいいのですが、たいていは向こうの世界にいろんな手を使って引き戻してきます。
本気で止めたいなら、喫煙者の友達と少し距離を取るべし。
タバコを買っていたお金で他の物を買う
これも結構効果的です。タバコ買いたいな~と思ったら、そのお金で他の物を買う。
タバコは大体400円くらいなので、そのお金で好きなものを買いましょう。
だいたいポテチとジュースとファミチキ買ってギリギリ超えるくらい。
400円って意外といろんなものが買えるんですよね。
そうしたら本来の400円の価値について再認識することになる。
そして、タバコに400円の価値があるのか自分に問いただしてみてください。
ちょっと調べれば、どれだけタバコを買うことがバカらしいか気づくことができると思います。

喫煙することによるメリット・デメリット
喫煙のメリットとデメリットを考えてみましょう。
そもそも、なぜ皆さんはタバコを吸い始めたのでしょうか?
- カッコつけたい
- 気晴らししたい
- 友達に勧められたから
- タバコミュニケーションから深まる信頼関係
理由はいろいろあると思います。
ちなみに僕は3年前くらいに彼女と別れてから吸い始めました。やさぐれです(笑)
そしてメリットについて書こうと思ってもほとんど思い浮かびません。
大人っぽくなれる?気分が良くなる?イライラが収まる?気分転換になる?
うーん、メリットって言えるほどのものではないですね…。
デメリットは何があるでしょうか。
- お金がかかる(たばこ代・ライター,ZIPPO代)
- 健康に害する
- 人にも迷惑をかける(受動喫煙)
- 吸える場所が限られている
- 余命は縮むし、肌も悪くなるし、血管も縮むし息切れする
- 寝不足になる
簡単に挙げるだけでも結構出てきます。
お金に関しては、たばこ税が上がるので1箱ワンコインで買える時代はそろそろ終わるでしょう。
タバコを吸える場所もだんだん減ってきています。
分煙の働きも強くなってきて、今後もますます喫煙者の肩身は狭くなるでしょう。
そして自分の中でいちばん大きかったのが、体力の低下と寝つきの悪さです。
タバコを吸い始めてから息切れしやすくなったし、寝たくても寝れない。
そして起きれない…。
タバコが関係しているか分からないですが、喫煙することで血管が収縮することはわかっているので、そこら辺の影響かもしれません。
禁煙することによるメリットは数知れない
そして次に禁煙のメリット。
- 息切れが無くなる
- 寝つきが良くなる
- 肌のツヤが戻る
- 異性に嫌われない
- お金が浮く
健康面での改善が大きいですね。やっぱり、体が一番の資本なので大事にしたいです。
そして5日間禁煙している僕の中でいちばん大きな変化は寝起きが楽になったこと。
これが一番大きいです。
朝起きるのが辛かったのに、平気で起きれるようになりました(笑)
これが禁煙と関係しているかは分からないですが、その他の健康面が改善されていることは確かです。
それでもどうしても喫煙したいときの対処法
それでも喫煙したい人には禁煙グッズがお勧めです。
ちなみに今使っている私の禁煙グッズはこちら。

WOLFTEETHさんの禁煙電子タバコです。

電子タバコ vape CE4アトマイザー 1100mAH禁煙セット ハイクオリティ リキッド無し ニコチン無し WOLFTEETH 日本語取扱説明書付 ブラック&ホワイト
- 出版社/メーカー: WOLFTEETH
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
電子タバコといってもアイコスやGloとは違い、ニコチン・タールなしのリキッドを使えば水蒸気しか出てきません。
リキッドというのは香料の入った液体ですね。
タバコを吸うときは葉っぱを燃やして煙を吸っているのに対して、リキッドでは蒸気を吸っていると思ってもらえばイメージしやすいと思います。
吸っている感覚はあるけど、有害物質は一切入っていないって感じですね。
勿論周りの人にも害はありません。
ちなみにリキッドは友達からおススメされた「うらら」というものを使っています♪
和を基調としたシンプルなデザインの通り、ほんのり甘いけどさっぱりしている味が特徴のリキッドでオススメです!
他にもいろいろとリキッドは種類があるので、いろんな味を楽しみながら禁煙することもできます。

電子タバコ リキッド 5ml × 11本セット (Vaporever 25種ランダム10本 + Grovy Vape 1本)
- 出版社/メーカー: Vaporever / GROVY VAPE
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
一番大事なのは明確な目的を持った禁煙チャレンジ
ここまで記事を書いてきましたが、皆さんはどういう目的で禁煙を始めましたか?
- 好きな人がタバコ嫌いだから?
- 健康に悪いから?
- お金がかかるから?
- 親に心配かけたくないから?
色々な思いで禁煙に挑戦されることはいいと思います。
ただ、本当にその目的を叶えたいでしょうか。
曖昧な気持ちで禁煙しようと思っても絶対に成功しません。
禁煙するなら、なぜしたいかをはっきり明確にして挑戦しましょう。
ちなみに僕が禁煙しようと思ったきっかけは、経営者の方に
「自分で自分のことをコントロールできないやつはビジネスも成功しない」
と言われたからです。
ここでのコントロールというのは、喫煙したい気持ちを我慢して禁煙することに他なりません。
私は将来絶対に自分の力で食っていけるようになりたいと思っていて、ビジネスも絶対に成功させたいと思っています。
言い方は悪いですが、煽ってくれたおかげで絶対に禁煙してやろうって思いました(笑)
なぜ禁煙したいのか自分に問いかけ、明確に目的を決めれば絶対に成功します。
禁煙出来たらいいな程度の人はまだ浅いです。本当に禁煙したいのか自分に問いかけましょう。
ということで、禁煙を始める人はぜひ止める目的を一つ見つけてみてください。
少しでも参考になったらうれしいです(^^♪