こんばんは!Rubyです。
今日はいつもより寒いですね。
外見たら雪降ってるし、標高500メートルだから外気温も3度くらい低いし。
え、どこにいるかって?
寒いよ〜
このままじゃ凍っちゃう、凍っちゃう、
こおっちゃう、こうっちゃう、

ここ!高知県!

出典:http://japan.arukikata.co.jp/special/2011gorgeous/

の本山町にいます。
標高500メートルの山奥にあるだいちハウスに短期滞在させてもらうことになりました!!
いやー、本当に寒いです。
昨日めちゃくちゃ暖かいって激推ししてたユニクロのパンツを履いて行ったのですが、寒いです。
ユニクロ「ボアスウェットパンツ」のコスパが良すぎる件 – るびろぐ。
ユニクロも高知には敵わなかったか…。
だいちハウスに来た理由
さて、本題ですがなぜ私がだいちハウスに来ることになったか。
理由は以下の通り。
- ツイッターで見かけて、田舎暮らしを体験したいと思った。
- 高知県に古民家を運営しているだいちさんを筆頭に、本山市に住んでいる方と話をしてみたかった。
- 薪割り、狩猟、古民家補修に興味があった。
- 薪風呂入りたい!薪割ってみたい!薪!
- 少しでもやってないことを減らしたい。視野を広げたい。
ざっと挙げてこんな感じですね。
やってみたいことがたくさんあったので、アポとって気がついたら着いていた感じです。
アクセス
大杉駅からだいちさんが車で迎えに来てくださいました!
この周辺にはだいちハウスの他にも「ぶんたハウス」、「ハヤシハウス」、新しくできたシェアハウスの「わんく」等があるみたいです。
行ってみたい!!
ただ、「だいちハウス」は一番駅から遠く、山道OF山道。
昼なのに途中で雪も降ってくるし、「真冬に路面凍結したら死ぬな」と思いながら車で送っていただきました。
雄大な景色、凛々しいニワトリ
こちらが「だいちハウス」!
本当に山の中にある、すごい。

からの景色!
嫌なこともこの景色を見れば忘れることができる。そう、「だいちハウス」ならね。
そしてルームメイトである、ニワトリの丹羽さん(勝手に命名)と2ショット。

朝5時に起こしてくれたり、貴重な卵を産んでくれたり大活躍するらしい丹羽さん。
だいちさん曰く、この小屋の中でリーダー争いが起きて二羽のニワトリが殺されたそう。
ニワトリ界もなかなか厳しい世界だった。
というわけで
今日から「だいちハウス」に短期滞在することになりました!
短い期間ですが、自分なりに色々と吸収できたらなと思ってます。
また、日々起きたことも更新していきたいなと思っていますのでよろしくお願いします!!
だいちハウス滞在日記2日目の記事はこちらです♪