ども、100万チャレンジ中のこじらせ店長です。
本日もお店の中からブログをお届けしています。
今日は雨なので、お客さんが少ないのかな?
地道にタネを蒔いている最中なので、焦らず頑張っていきます。
今回のテーマは、ブロガーやアフィリエイターについて。
最近は、はあちゅうさんやイケハヤさんの影響で、ブロガー・アフィリエイトブームが
来ていますね。
初期投資がほとんど0な上に青天井ということで、学生・主婦・社会人の副業として
様々な人がいろんなジャンルで参入しています。
一見夢のある職業に見えるかも知れませんが、その領域に達するまでは、
底知れない努力をしなければいけません。
・とにかく記事を書く。
・とにかく面白い視点で物事を見つめる。
・綺麗なアイキャッチ画像を設定する。
・デザインにこだわる。
・内部・外部対策をする。
などブログの世界ではやることがたくさんあります。
文章を書けば誰でも稼げるという理想と、実際に自分が動くための労力の
ギャップの差に驚き、途中で挫折する人もしばしば。
そんな人に向けて、今回はブログで挫折しないためのアドバイスを
毎日更新40日、125記事書いている僕の視点でお伝えします。
初心者ブロガーはブログ運営論に振り回されすぎている

先日以下のツイートをしました。
【初心者ブロガーを見て思ったこと】
・書きたいことを書いていけない
・日記を書くな
・相手のためになることを書けに縛られすぎて、挫折する人が多い印象。
言ってるのは全部「すでに稼げてるブロガー」
プロの人とはモチベが違うから、「いかにブログを続けるか」をまず考えたほうがいい。
— こじてん@店長×ASD×ブロガー (@Kojirase_tencho) 2018年10月2日
ブログを始めてから、一番目につくのが
・書きたいことを書いていけない
・日記を書くな
・相手のためになることを書け
・2,000字以上で書け
みたいな情報。
確かに、ブログで稼ぐにはいろんな人に読んでもらうためにSEO対策をしなければいけません。
SEO対策とは、Search Engine Optimizationの略であり、 検索結果で自社サイトを多く露出をするために行う対策のことです。
そのためには、相手のことを考える必要もあるし、自分の書きたいことよりも相手の知りたいことを書くべきだし、字数も多めじゃないと評価されません。
ただ、一番最初からその情報の通りに書き始めるのってめちゃくちゃ辛くないですか?
ぼくが始めてブログを書いた時は500字くらいでヒイヒイ言ってましたからね。
こういうツイートをしている人は、すでに結果を出している人が多く、
基礎中の基礎はすでに身についている状況なのです。
始めて記事を書くひよっこレベルの人がこのようなことを意識しても、
プロのライターさんでなければ、普通に挫折します。
理想と現実のギャップが大きすぎるからですね。
なので、まずは自分のレベルに合わしたブログ運営をしていきましょう。
良質なブログ記事を書くよりも、いかにブログを書き続けられるか。

ブログやアフィリエイトで稼ぐとなると、かなり多い時間を要します。
一般的には早くても6ヶ月間ほどサイトを運営しないといけないんですよね。
理由としては、少ない記事数だとドメインパワー(サイトの力)が弱く、
検索結果に上がってこないからです。
ブログで稼ぐにはブログを見てもらう人を増やすべきで、
そのためには、とにかく毎日コツコツと記事数を積み重ねていくしかありません。
そう考えると、始めて記事を書くレベルの人が
・2,000字書け!
・文章構成はこう言う風に書け!
・相手に伝わるように書け!
なんて言われても到底無理なわけです。
すぐにできる人は、超ストイックな人か経験者か才能がある人のみ。
長く続けてなんぼのブログの世界では、脱落していくブロガー仲間の屍を横目に、
ひたすら記事を書くしかないのです。
初心者ブロガーは好きなようにブログを書こう。

じゃあ初心者ブロガーが成功に近づくためにはどうすればいいか。
とにかく自分が楽しく書けることを優先してブログを書こう。
「そんなことしても、ブログで稼げるノウハウは身につかないじゃないか!」
と思う人もいるかも知れない。
ただ、最初からブロガー前線ガチガチな人と同じ目線に立ってやっても続かないですよ。
失敗してもいいからとりあえず自分なりの方法でやってみる。
いくら文章の表現が拙くたって、
SEO対策ができてなくっても、かけば書くほど表現力や視点の切り口が生まれる。
これは絶対に違うと気づけたんだったら、
その瞬間に強くてニューゲームすればいいやー頭でっかち脱却のためにもね!
— こじてん@店長×ASD×ブロガー (@Kojirase_tencho) 2018年10月3日
ブログを書き始めた最初なんて失敗ばかりだと思いますし、
その失敗を一個ずつ潰していけばいわけです。
さらに拙い文章でも、好き勝手な文章でも、書けば書くほど文章力の経験値は
少しずつたまり続けます。
いろんなブログ論に翻弄されて、何も書けない状態になってしまうくらいなら、
500字でも1,000字でも書ける記事数を増やしつつ、自分の中の気づきを増やして言った方がいいです。
少しでも多くの人が楽しくブログを続けられるよう願っています。