こんばんは。Rubyです。
皆さん行動してますか?
僕は以前と比べてかなり行動するようになったと思っています。
というのも、仕事を辞めて次の人生の方向性を決めていかないといけないので、いやでも行動するしかないんですけどね(笑)
今回は、行動したいけどなかなか最初の1歩が踏み出せない!
という方向けの記事です。
まずは、やってみたらいいんちゃう?

気になることがあったらすぐ行動してみればいいんじゃないかなって思います。
私自身もともと外に出ることはあまり好きではなかったのですが、仕事を辞めてからは色々なところにアンテナを張って行動するようになりました。
まずは、ヒッチハイク。
自分でもびっくりするくらい中身のない記事ですが一応。(笑)
きっかけは、仕事辞めた日に読んだ堀江貴文さんの本がきっかけでした。
堀江さん自身もヒッチハイク経験者であり、本を読んでいく中で、
「おもしろそう」
とか
「普通に生きてたら会えない人に会えるかも」
と思ったんですね。
気が付いたら名古屋ICの前でスケッチブック掲げていました。
やりたいなと思っても、実行に移すまでが一番大変です。
なぜなら、「やらない理由を探してしまうから。」
ヒッチハイクをやらない理由なんて探し出せばたくさんあります。
・どこかに連れていかれるんじゃないか
・事故が起きるんじゃないか
・目的地にたどり着けないんじゃないか
・寒い
・ホームシックになる
・恥ずかしい
・新幹線で行きたい
とかですね。
やっぱり、人って変化を嫌うんですよ。
変化することはすごい労力を使うから。
でもやってみて気づくこともたくさんあるし、得られることもたっくさんあります。
例として自分がヒッチハイクで得た経験を書くと、
・人の温かさを感じることができた
・目的地に辿り着けた達成感
・乗せていただいた方から人生訓を聞けた
・ヒッチハイクで出会った人と飲みに行って友人になった
など。
普通にすれ違う人の今までの人生を聞く機会なんて無くないですか?
ちょっと行動すれば、それ以上のものが自分に返ってきて、視野が広がる。
行動する人の特権ではないでしょうか?
それでもやっぱり行動するのが怖い

そうですよね、やっぱり新しいことするのは怖いですよね。
僕も怖いです。だったら行動するのやめましょう!!!!
え?行動しろって言ってんのに行動するなって何考えてるんだって?
怖くて一歩踏み出すことができないのならその行動はまだ早いのかもしれません。
行動で得ることができるリターンと行動することによってかかる負担を天秤にかけたときに、負担の方に比重がかかっている状態ならまだ動かなくてもいいんじゃないかなって僕は思うんですよね。
要は、
「やってみたいけど不安だな」と思うことは迷わず飛び込み、「これは無理でしょ」って思うことは見送る。
これでいいんじゃないでしょうか。
自分が少し無理して足を踏み出せる範囲内で行動すれば。
だって誰でも最初から山に登りたい!
と思ってエベレスト登ります?
気合いで登る人もいるかもしれませんが、僕は絶対無理です。
段階を踏んで小さい行動を積み重ねていくことが大事だと思うんですよね。
小さい行動を繰り返すことで、行動する習慣が身につく。
↓
自信が付く。
↓
自身が付いたからまた行動する。
↓
気が付けば大きな行動ができるようになる。
このサイクルを続けることで人は変われるんじゃないかって思っています。
だから一歩踏み出そうや。

なんで行動するか。
行動してたくさんの人に出会って、視野を広げて、自分の人生好きなように生きていきたいから。(僕の場合です笑)
だったら目の前に興味のあることが転がっていたら拾うのみ。
拾って拾って、積み重ねてくしかない。
だから行動するんです。
皆さんも少しでも今の生活に不満があって、現状を変えたいと思うなら今こそ行動するべきですよ。
一緒に新しい道を歩き出しましょう。